#13 なぜ「勝ち続けること」に幻想を抱いてしまうのか?プロでも負ける現実と“本当の実力”とは

こんにちは。

今回は「なぜ“勝ち続けること”に幻想を抱いてしまうのか?」というテーマでお話していきます。

FXを始めると、多くの人が「勝ち続けたい」と思うようになります。

それ自体は悪いことではありません。

ですが、「連勝こそが実力」「負け=下手になった」といった思い込みにとらわれると、

トレードの本質からどんどんズレていってしまいます。

そして、少し負けが続いただけで不安になり、手法を変えたり、ロットを上げたりして崩れてしまうのです。

今回はそのような“幻想”を手放し、プロとして安定して勝ち残っていくために必要な考え方を丁寧に解説していきます。

「勝ち続ける=実力」とは限らない

まず大前提として、どんなトレーダーであっても「勝ち続けること」は不可能です。

どれだけ優れたトレードルールを持っていても、マーケットは常に変化しており、

トレードは確率の世界である以上、一定数の“負け”は必ず発生します。

それにも関わらず、「連勝している=自分はもう大丈夫だ」と思ってしまうと、

ひとたび負けが続いた時に、メンタルが崩れてしまいます。

「うまくなったつもりだったのに、なんで急に勝てなくなるの?」

「もう才能がないのかもしれない…」

そんなふうに感じてしまう人も少なくありません。

プロトレーダーでも負けはある

実は、プロの世界でも“ドローダウン(連敗・資金の減少)”は日常茶飯事です。

例えば、ファンドマネージャーやヘッジファンドでも、年間で数回は大きな負けを経験します。

それでも彼らが生き残れるのは、「ルールに従い続けるから」です。

一時的な結果ではなく、長期で見て利益が残る設計になっているからこそ、

目の前の勝ち負けに振り回されないのです。

FXは「確率のゲーム」である

ここで大切な視点が、「FXは未来を当てるゲームではなく、確率に基づいた投資ゲーム」だということです。

たとえば、勝率が60%の手法を使っていたとしても、10連敗することはあり得ます。

それは確率上、たまたま“負けが続くタイミング”に入っただけです。

その10回を見て「この手法はダメだ」「自分には向いてない」と判断するのは、

宝くじを1枚買って外れたからといって「絶対に当たらない」と言うようなものです。

大切なのは「勝ち負けの理由を自分で把握できているか?」ということなのです。

“幻想”がメンタルを壊す

連勝を「うまくなった証」と思い込んでいると、負けた時に自信を失いやすくなります。

逆に、連敗を「ダメな証」と思ってしまうと、焦って行動が崩れます。

この“幻想”に支配されている限り、トレードの成績は安定しません。

本当に大事なのは、

  • ルール通りにエントリーできたか?
  • 損切りを適切にできたか?
  • 感情に流されずに利確できたか?

という「プロセス」にフォーカスする姿勢なのです。

実力とは「結果ではなく行動の一貫性」

勝ったからすごい、負けたからダメ。

そうやって判断しているうちは、相場に振り回されてしまいます。

本当に実力のあるトレーダーは、勝ち負けに関係なく、

「今日もルール通りにやりきれたか?」を見ています。

そこには「淡々と型を守る」姿勢があります。

つまり、トレードの実力とは“自分で決めた型を守れる力”とも言えるのです。

ドローダウン期にやるべきこと

負けが続いてしまった時、やるべきことはただ1つ。

ルールを見直し、型通りにできていたかを確認することです。

逆に、

  • ロットを急に上げる
  • エントリーポイントを変える
  • 手法を次々に乗り換える

といった行動は、さらなる崩壊を招きます。

「負けても冷静にいられる」状態を作るには、

普段から「期待値」に基づいて淡々とトレードを積み重ねることが欠かせません。

「トータルで勝てているか?」に視点を移す

FXは1回勝ったか、1回負けたかではなく、

「100回トレードした時に、いくら残るか?」がすべてです。

この「長期目線」を持てるようになると、

1回ごとの結果に振り回されることが少なくなります。

そして、「勝ち続けること」ではなく「ルールを守り続けること」に価値を見出せるようになります。

この視点を持つだけで、トレードの質は劇的に変わっていきます。

まとめ:幻想を捨てて、本質と向き合う

「勝ち続けたい」という思いは、多くのトレーダーが抱える願望です。

ですが、その願望に囚われすぎると、目の前の勝ち負けに一喜一憂し、冷静さを失ってしまいます。

相場で生き残っていくには、

  • 負けても平常心でいられること
  • ルール通りにできたかを振り返れること
  • 長期目線で「期待値」に従えること

この3つが非常に重要です。

勝ち続けることよりも、「継続して再現性のある行動が取れること」こそが、

トレーダーとしての“真の実力”です。

コメント